見えチヌ釣り(実践83)石積みは水面の高さによって餌の打ち方を変える(水面が低く釣り難い時の釣り方 前編)【前打ち/ヘチ釣り/落とし込み/河川/クロダイ/カニ/釣り方/サイトフィッシング】

<釣り方>
石積みで見えチヌを釣る場合は、水面から足元までの高さによって、チヌに近付ける距離が決まります。
石積みが沈む程度になって足元と水面の高さが同じ程度になるとチヌに近付き易いが、石積みより水面が低くなると、釣り人や竿振りに気付かれてチヌが逃げ易くなります。そこで、水面が低い場合は、チヌに気付かれ難い距離まで離れてチヌを探して歩き、チヌしたチヌに餌を打つ時は、姿勢を低くしてチヌに気付かれない様に行わないと逃げる可能性が高くなります。

また、竿の長さについては、長い竿を使って遠くからチヌにに餌を打つ事で逃げ難い様に思えますが、実際には餌打ちや餌の回収時の竿振りで逃げ易い問題が有り、経験的に5.3m以下が良さそうです。可能であれば4.3mがベストです。
但し、石積みが沈んで水面が高くなりチヌが居る水深が深くなると、カニが沈んで着底するまで時間が掛かるため、チヌが沈んでいるカニに気付いて危険を察知して逃げる問題が有りますので、チヌが居る水深も重要です。

この釣り場では、水面から足元まで1m弱で釣り人の身長を1.7mとすると、チヌの上の水面から約8m以上は離れないとチヌが釣り人や竿に気付いて逃げ易くなる計算になります。そこで4.3mの竿が届く距離までチヌに気付かれない様に姿勢を低くして近付て餌を打っています。

<光の屈折について>
光の屈折によって、チヌから釣り人が見え難いが、釣人からチヌが見える角度が有ります。
具体的な角度は、チヌの上の水面を基準に水平角が20度以下に釣り人が居ると、計算上はチヌから釣り人を見ると釣人は5分の1に縮んで湾曲して見えます。この事より、水面から足元まで近いとチヌに近付いても逃げ難くなります。

●前打ちによる見えチヌの釣り方とテクニックについて紹介したHPを作成しています。
見えチヌをいつも安定して数釣るためには、見えチヌの動き・水温・水深・透明度・水中形状などに合わせて、チヌ毎に餌打ち方法や誘い方を1%でも釣れる確率が高いと考えている方法でやっており、これらの釣り方や釣果実績などを紹介しています。
www17.plala.or.jp/turumoto/

関連記事

  1. [ヘチ釣り タコ釣り 須磨 明石]久しぶりのみんなで釣りに来ました

  2. 釣り餌をとる方法 イソヒラガニ編 #shorts

  3. チヌの中間テストって何?

  4. 見えチヌ釣り(講座1)海面水温から見えチヌが釣れる河川と河川の河口から…

  5. 釣れるパターンはこれだ‼️ 寒チヌが怒涛の連続ヒット✌️

  6. No.049 ゴジラとミニラが大暴れ!的矢の牡蠣チヌ開幕戦。

  7. 秋チヌ(黒鯛)筏・カセのかかり釣りを楽しむ!!(三重県志摩市磯部町三ヶ…

  8. 【紀州釣り】キタキタ!おチヌさん!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。